こんにちは!レイコです。
アフィリエイターのみなさんはほとんどこのようなツールを使っているのでしょうか。新しいビジネスが登場すると、間もなく新しいビジネス用ツールも開発される。まったくもって便利な世の中です。
販売業者名 | 株式会社Catch the Web |
運営統括責任者 | 松井宏晃 |
所在地 |
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-9 フォーレ湘南台5F 501号室
※こちらの住所での直接販売は行っておりませんので、 |
電話番号 |
0466−21−8884 お問い合わせは、メールにてお願いします。 |
メールアドレス | mail@aff-compass.com |
販売URL | http://ctw-service.net/product/compass/top.php |
レビュー・クチコミ・評判
- キーワードスカウターに順位チェックが付いただけで3000円位高いのは割に合わない
- やり方はコンパスの説明書に書かれていて難しくはないのですが、35件終わるごとにIPを変えるという作業がめんどくさいというのは正直あります。
引用元:https://kijineko-smile.com/seo-compass/#toc13
-
キーワードの選定やライバルチェックの機能に関しては、主な利用制限はありませんが、検索順位チェックの機能にはあります。ですので、サイトを記事を量産していて順位チェックの機能をよく利用するユーザーさんにしてみたら、”15分の待機”が苦痛となります。
- 自動でブルーオーシャンキーワードを選定してくれるツールではないことです。しかも、自分でキーワードを見つけてきて、解析する必要があるのです。
- パソコンのみの対応となるのでスマホでは利用することができないです。
引用元:https://blog-marketing.club/compass-review/
まとめ
アフィリエイターも大変なのだな、と思いました。
どれを開いても同じような口調と文面をもって、さりげなく商品を褒め、販売サイトへのクリックを促すあの夥しい数のブログ。
しかし「COMPASS」に搭載された機能を知ったあとは、どうして個性が無いコピペ風文章ばかりが出てくるのか少し理解できました。
自分のオリジナルの文章では検索上位に出してもらえないのですね💦
少しでも読者の目に触れるには、キーワード選定・順位チェック・URL解析(ライバルチェック)など、それなりの戦略を練らなければいけない事実。
でも、でも、、、その結果、検索画面の上位に出て来るのが、みな同じようなキーワードを使ったコピペ風ブログなので、検索画面からクリックして先を読む気が失せてしまうのです。
これ、逆効果、本末顛倒なのでは??と思うのは、アフィリエイトというものに対して失礼でしょうか?
また、クチコミにもありましたが、セールスレターにもQ&Aの形で明確に記されています。↓
Q. iPadなどのタブレットでも使用できますか?A. 申し訳ございません。こちらはPC専用のツールとなっております。
PC専用ツールとは・・・。スマホで稼ごう!と意気込んでも、ダメなのですね。
今の時代、ほかのデバイスにも対応するように更なる進化が望まれるところです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。