こんにちは!レイコです。
以前、あるアフィリエイト商材をチェックした時に、「月1万円以上のアフィリエイト収入があるアフィリエイトサイト運営者は全体の10.1%(アフィリエイト市場調査2019)」という事実を知り、作業内容や拘束時間のわりに稼ぐのは非常に難しいものだと思いました。
しかし、「アフィリエイトLab」の著者は月収1000万円だそうです。一体どのような方法で稼いでいるの?!それを一緒にLab(研究所)で学びましょうというのが「アフィリエイトLab」の趣旨のようです。
著者名 | 井口大輝 |
運営業者 | 株式会社アリウープ |
運営責任者 | 井口大輝 |
所在地 | 〒007-0842 北海道札幌市東区北42条東1丁目5-24 MRハウス 1F |
お問い合わせ | info@afi-lab.com |
電話番号 | 011-792-8205 お問い合わせはメールでお願いいたします。(著者へ直接つながります) |
販売URL | http://afi-lab.com/lab/48h/ |
レビュー・クチコミ・評判
- 「特典消滅まであと○日」「受付終了まであと○日」とかいう表示がある時点でダメ。
- 稼ぐのに勉強会の必要性を感じない。今の時代スカイプなどあるのになぜ会場に出向く必要があるのか。
- Yahoo!が2019年6月アフィリエイトを禁止したのに、Yahoo!の昔のアフィリエイト黄金時代の話を宣伝に使い、素人さんは真に受けて入会し、入会した後になってYahoo!でアフィリエイトを出来ないことを知り、泣く泣く、まだ未完成なFacebookのアフィリエイトをやらされます。
Facebookは広告費が高く皆さん苦戦していました。(一日500円かかります)
- タイマーに煽られて滑り込みで入会したけど、もうページ消滅してるかと思って見てみたらまた新しくタイマー回り始めて参加できる状態。。。どこが期間限定特設ページなのか。誰かも書いてますが初心者向け、1000万、1億も狙えるみたいな話は明らかに昔の話。
引用元:http://www.info-bonbon.com/net-business/la6fig.html
まとめ
アフィリエイトLabは、WEB広告を利用した「アドアフィリエイト」という手法を教えている講座だそうです。講座参加費用は248,000円と高額なので、分割払いの選択も可となっています。
上記クチコミで、2019年にYahooが広告掲載の規定を変えたために広告を出す機会が無くなるのでは?(yahooお知らせ:https://promotionalads.yahoo.co.jp/support/announce/672679.html)という意見が有りましたが、その後はFacebook等のSNSの広告を使うなどして講座を続けているそうです。
4ヶ月間のサポート期間中に多くのことを学び、実際に広告を出し、講座の仲間と情報を交換する機会もあるそうですが、果たしてサポート期間が終了したあとに独り立ちしてそれなりの収入を得ることが出来るのでしょうか?クチコミチェックの受講生のナマの声では「稼いだ!」という体験談が予想以上に見つけられず、確証はありません。
このような高額塾に入って戦略を練らないと報酬にはつながらず、広告出稿費用と報酬とのコスパを考慮し、作業を続け・・・と、やはりアフィリエイトは奥が深い(底なし沼?)と思わざるを得ません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。