アフィリエイトクラブ 個人の独立につなげるブログ構築術!

アフィリエイトクラブ アフィリエイト系
アフィリエイトクラブ

こんにちは!レイコです。

アフィリエイトを学ぶ総合講座「アフィリエイトクラブ」のクチコミをチェックします。一から学んで収益をあげよう、そして独立しよう、が目標でしょうか。これからの時代は、副業から本業へ、も大いにアリですからね。

販売者名 梅林 昭郷
住所 〒113-0022 東京都文京区千駄木5-41-7 K&W千駄木203号室
電話番号 08020934847
メールアドレス nihongo@mail-tec.info
販売URL https://nihongo1000.fun

 

レビュー・クチコミ・評判

  • アフィリエイトクラブに入る人の多くが、独学でアフィリエイトをやったけど全く稼げなかったって人が大半。ですから、収益ゼロの恐怖はみんな体験済。そういう背景があるから皆がむしゃらに頑張れるんですよね。環境は整っていますよ。
  • 本来ならばコピーライティングスキルがいかに重要なスキルなのか、それを深く認識しているからこそ、自身の案件でもそれを強調した形でアフィリエイト教材を発行しているはずです。しかし梅林昭郷氏のアフィリエイトクラブでは、そうしたコピーライティングに対する主張が一切見受けられません。

引用元:https://itc-portal.jp/2253.html#i-10

  • このサービスは月額制です。ブログやサイトアフィリで報酬を得るの場合、最低でも3か月平均6か月、下手したら1年ぐらいかかってしまいます。その間は、報酬0円か良くても数千円です。報酬が無くても、月額料は発生してしまいますので報酬が得られるまでの期間、料金を払うとかなりの金額になると思います。しかも、成功するまでの間は1回入会してしまえば途中で辞め辛くなってしまうため、アフィリエイト報酬が発生しなければ永遠と月額料を払い続けてしまう可能性が高いです。

引用元:https://www.money-brand.com/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%80%80%E6%A2%85%E6%9E%97%E3%80%80%E6%98%AD%E9%83%B7/#toc3

  • 少し疑問なのが、月謝性なら初期費用を取る必要性が無いのでは?という点ですね。月額およそ5000円の月謝を取るのであれば、初回の決済金額15500円の意味は何なのですか?という話です。ずっと月謝費用だけで良いのでは?と…。

引用元:https://jill.fun/2019/05/04/%E6%A2%85%E6%9E%97%E6%98%AD%E9%83%B7-%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%AE%E8%80%83%E5%AF%9F/#toc3

まとめ
アフィリエイトを始めてから収益が出る迄にはかなり長い時間がかかるのは周知の事実のようで、それでも安定した収益を得るまで頑張る人がたくさんいることには頭が下がります。大多数の人は、即結果が出ないとイヤ、コツコツ努力も無理!と、思いがちですから(もちろんレイコも)。
 
アフィリエイトクラブはより最短距離を走らせたいと、初心者でも、また学生から高齢者まで、レベルに応じてアフィリエイトの基礎から学べる講座であり、ブログの構築、集客、独自ドメイン講義、メルマガ戦略、文章の書き方など、総合的に教えているようです。

講座は月額払いで税込み4980円/月ですが、初月は15500円を払い込むことになっており、この初期費用に疑問を呈するクチコミもありました。
これは入学金のようなものであると思うのですが、その後も毎月の受講料を納めるわけで、早く収益を出さないことには気持ち的にも焦りがでそうですね。同時に、モト取らなきゃ!というその気持ちこそが、学びへの最大のモチベーションとして働くことにもなるのでしょう。か?

 

本日もご訪問いただき、ありがとうございました。