こんにちは!レイコです。
インターネット集客総合ツール「AmepressPro」について。ブログなどSNSへの集客、バックアップ、さらにメール配信まで完全サポートする、業界最多の機能を持っているとのことです。このようなサポート用の「業界」があること自体が、いかにも今の時代の流れですね。どのような成果を上げられるのかクチコミをチェックします。
販売社名 | 株式会社アイピリカ |
運営責任者 | 松原康利 |
住所 | 沖縄県那覇市泊2丁目1-18 T&C泊ビル4F |
電話番号 | 050-3572-6708 |
メールアドレス | support@amepress.net |
販売URL | http://amepress.net |
レビュー・クチコミ・評判
- アメブロはアフィリエイト禁止なので、アフィリエイト関連の記事は連動出来ない。ということは、元々アフィリエイトで集客をしたい人達がターゲットのはずなのにアフィリエイトの記事が連動出来ない本末転倒なツールとなっている。
- 現在はアメーバキングが進化してしまったのでアメプレスを選ぶ意味はあまり無い。使い勝手もアメーバキングの方が上。
- これからネットビジネスで稼いでいこうというならそもそもアメブロとフェイスブックを集客媒体として使うのは不毛だし時間が勿体無い
- SNSでも、時代によってトレンドが変わってくるので集客する媒体はその都度変えていく必要があります。もちろん全く集客できないかというと、そういう訳ではないので効果はありますが、期待できるほどの効果は無いと思います。
- 確かに月額料金が2,980円と言うのはちょっとネックですが1日100円の広告費と考えれば回収できる範囲の料金だと思います。
クチコミの中には「アメブロとフェイスブックを集客媒体として使うのは不毛」という意見がありましたが、セールスレターによると「アメプレスは、アメブロ/WordPressを中心としつつ、Instagram・facebook・twitterなど各種SNSからの集客も自動化/半自動化によって実現します。」とのことなので、少なくとも現在はほかのSNSにも対応しているのでしょう。
アメブロの一番の難点は、ブログで商売ができないことです。アフィリエイトリンクは一切載せされません。アメブロでアフィリエイトをやっているブログを見たことがある方もいるかもしれませんがそれはただ運営元に見つかっていないだけです。
引用元:https://www.money-brand.com/amepresspro-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9pro%E3%80%80%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E3%80%80%E5%BA%B7%E5%88%A9/#toc2
また、上記のような指摘がありましたが、アメブロでは2020年4月に新しく独自のアフィリエイト機能「Ameba Pick」がリリースされており、Ameba Pick内の商品だけがアフィリエイト対象として許可されている模様。
SNSごとに利用規約や規制があるので、変更の度にAmepressProのような商品は対応を迫られて大変ですね。それでも今の時代はこうしたツール(集客までしてくれる!)を使用する人が大勢存在するので、AmepressProが所属する「業界」も大きくなっていく一方なのでしょう。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。